マンション内覧会同行サポート
マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか???
マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・
そんな悩みってありませんか?
このような方にはおススメです
マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの??という方
新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは?という方
内覧会はだれか専門家に同行してほしい・・・という方
中古マンションをリフォームして買いたいが、物件を契約前に内覧同行してほしい3点という方
内覧会の同行の必要性
内覧会には色々なチェックポイントがあります。
そうしたポイントを確認し、お客さまと同行することで販売業者への牽制ができます。
引渡前にチェックし、手直しを確認してから代金の支払をすることが重要です。
内覧会では建物のチェックだけでなく、引渡後のトラブルにならないようにサポート!
内覧会のチェック項目は??
部屋の外部確認 | 外壁・サッシ等の部位の状態確認 |
---|---|
室内確認 | 各部屋の施工状態を確認 |
内部設備関係等の確認 | 電気・給排水などの設備状態を確認 |
など、約60項目以上にわたる共通部位の基本チェック項目を確認。
そのほかに売主、施工業者へ手直し箇所を通知。
報告書の一例
現場の不具合は写真とふせんでチェック
お問い合わせから同行までの流れ等
初回相談
お電話、メールにて、同行希望物件の内容と希望日時をお知らせください。
同行前の面談等よるご説明
同行前に面談等による内容のご説明、ご希望等をお聞きします。
同行当日
物件のチェックをし、後日書面にて報告書をご提示します。
(同行時間は物件にもよりますが、1~2時間程度が目安です。)
手直し工事完了確認
内覧時に発覚した手直し箇所の手直し工事が完了したかを確認します。
*これでサポートは完了です。
*これでサポートは完了です。
費用
55,000円(税込)となります。
都23区内は交通費無料です。
(都23区以外の物件は、別途交通費をご請求申し上げます。)
お申込み方法
具体的な相談内容に「一戸建て内覧会同行希望」とご入力ください。追ってご希望等の確認をご連絡を致します。
*ご予約は先着順となりますので、ご希望に沿えない場合もあります旨ご了解下さい。